実機について |
どこまでも続く緑で覆われた惑星、そして、満満と水をたたえ命の喜びに沸く惑星など、 1988年、セガから登場した3Dシューティングゲーム。 これまで同社が製作した様々な大型体感筐体のノウハウが随所に生かされている。 操作系は「アフターバーナー」等と異なり、座席の右手側にジョイスティックが配置され、 左手側に速度調整用のスロットルレバーが配置されている。 ジョイスティックのトリガーでビーム砲を発射。親指に当たる部分にミサイルボタンがある。 自機の少し前方に表示されているガンサイトで敵をロックオンし、ボタンを押して発射する。 最大4機同時にロックオン可能。途中で登場するパワーアップパーツと合体すると最大6機に増加する。 自機にはエネルギーが設定されており、敵機の直撃や被弾・壁への激突の他、ステージ進行中でも減少する。 特定地点の通過、若しくはステージクリアすると敵機の撃墜数に応じて回復する。 一方、自機に張られている青いシールドは、ある程度のダメージを軽減するが一回失うと回復しない。 全4ステージ構成。母艦や惑星に設置された基地などから発進。暫く空中戦を凌いだ後、敵の要塞内に突入。 内部は壁に囲まれており、急減速しつつカーブを曲がらなければ安全に通過出来ない場所もある。 要塞の突き当たりにあるコアを破壊するとステージクリア。 数ヵ月後に登場した「ギャラクシーフォースII」では6ステージに増えている。
筐体は設置する場所に応じて3種類存在するが、内容に差異は無い。
|
作品について |
製作自体はかなり早い段階で始めてましたが、諸般の事情で今まで掛かってしまいました。
全体の80%近くをスチレンボードから製作という手抜き作品です。 |
戯言 |
体感筐体ゲームの大御所、セガの真骨頂といった感じの迫力ある筐体ですね。 SEGAファンで知られる、あの某king of popsも所有していたと言う話はあまりにも有名。
デラックス筐体は近鉄百貨店(近鉄阿倍野駅)の屋上ゲームコーナー等にありましたが、今作品のスーパーデラックス筐体は |